新種のウィルスに注意!?

2006.09.21 木 21:42

※このエントリーは、メールマガジン「スッキリ解説!パソコン・インターネット」のバックナンバーを編集したものです。

発行部数 8,616部


こんにちは!
「スッキリ解説!パソコン・インターネット」発行者の あべ です。
※プロフィールはこちら
グッドホープ代表・阿部辰也のプロフィール

今日も当メルマガを読んでくださってありがとうございます。

今回はまず、ひとつお知らせがあります。

しばらくの間、開催をお休みさせて頂いておりました、「Movable Type 攻略講習会」を、久しぶりに10月に開催させて頂きます!


■Movable Type 攻略講習会 - 初級カスタマイズ編

対象
MTのインストールが済んでいる方
内容
MTのテンプレート編集方法
SEOに適した正しいxhtmlの基礎を学ぶ
css(スタイルシート)の基礎を学ぶ
MT独自タグの基礎を学ぶ
日時
10月14日(土)13:30~
場所
NEC PCカレッジパートナー校東梅田校 Aルーム
〒530-0051
大阪市北区太融寺町5-13 東梅田パークビル4F
0120-655-244
地図
NEC PCカレッジパートナー校東梅田校
地下鉄 東梅田駅下車 徒歩5分
JR大阪駅・その他各線梅田駅下車 徒歩10分
参加費用
\9,800 (過去のMT攻略講習会ご参加の方は\7,800)
定員
16名(定員になり次第締切)
特典
SEO特化型MTテンプレート(全9色のカラーバリエーション)
参加者専用のコミュニティにて講習会後もサポート

お申込はこちらから。
Movable Type 攻略講習会 - 初級カスタマイズ編

Movable Type をカスタマイズするための基礎を、みっちりレクチャーさせて頂きます!

※「Movable Type(MT)って何?」という方は、
MTってご存知ですか?


さて、ここでちょっと想像してみてください。

あなたのメールボックスに、「新種のウィルスに注意!」という件名のメールが届きました。

送信者はあなたの知人です。

メール本文を読んでみると、
「今、ネット上で新種のウィルスが大流行しています! ●●をすれば対処できます。とても危険なので、ぜひあなたのお友達全員に知らせてあげてください!」

なんてことが書いてあります。

どうやら相当危険なウィルスが蔓延しているみたいです。

今届いたメールをあなたの知り合いみんなに転送してあげれば、この危険なウィルスのことを教えてあげることができますが……。

あなたならどうしますか?

メール版「不幸の手紙」

「不幸の手紙」というものをご存知でしょうか。

「この手紙を読んだ人は、同じ文章で●人の友人に手紙を出さないと、不幸になります」

というタイプの、アレです。

当たり前ですが、こんなものを送りつけるのは迷惑行為ですし、もしも受け取ったとしても、同じ手紙を他人に送るなんていうことは、するべきではありませんよね。

実は、前述した「新種のウィルスに注意!」といったメールも、この「不幸の手紙」と同種のものなのです。

これを「チェーンメール」と呼びます。
「連鎖するメール(Chain Mail)」という意味ですね。

「チェーンメール」はSPAMメール(迷惑メール)の一種ですから、受け取っても、他の人に転送はしないようにしましょう。

紙媒体である「不幸の手紙」とは違って、メールは書き写したりする必要もなく、簡単に転送できてしまいます。

ですので、一度「チェーンメール」が普及すると、インターネットの利用者が一斉に、大量の宛先に メールを送信する事態に陥ってしまいます。

ネットワークに対する負荷が高くなり、広範囲に渡って、インターネットに接続できなくなる等のトラブルにもなりかねません。

チェーンメールは本当に「悪」なのでしょうか?

「チェーンメール」がネットワークにとって迷惑行為であることは、ご理解頂けたかと思います。

しかし、最初に例として出したような、「新種のウィルスに注意!」といった内容は、みんなの役に立つのだから、転送してもいいのでは?

と思う方も多くいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、「これは大変だ!こんなに教えてあげないと!」と、慌ててメールを転送する前に、ちょっと考えてみてください。

果たして、本当に「新種のウィルス」が流行しているのでしょうか。

「●●をすれば対処できます。」というようなことが書いてあったとして、本当にそれは「新種のウィルス」に対処するための手段なのでしょうか。

もしもそれが誰かの悪戯だったら……?
●●をすると「新種のウィルス」に対処できるのではなく、パソコンが二度と起動できなくなるような、致命的な操作なのだとしたら?

実際に
「あなたのパソコンのセキュリティに欠陥があるので、以下の手順に従って対処してください」
などと誘導されて、実際にその手順どおりに操作してしまうと、パソコン内のデータが全て初期化(消去)されてしまう、等のケースが存在します。

そんな「罠」のメールが大量に出回ると、大変なことになってしまいますよね。

ある程度詳しい人であれば「これは罠だ」と気づくこともできますが、それに気づくことができなければ、悲惨です。

慌てて知人にメールを転送し、自分はそのメールの通りに操作をし、そのパソコンがもう使えなくなる。

そして、そのメールを受け取った人たちから、さらに同様の連鎖がどんどん繋がっていく……。

恐ろしい話です。

他にも、企業や有名人の、嘘のスキャンダルがチェーンメールで出回る、というケースもあります。

対象にされた人や企業にとっては、大問題ですよね。

自分の身に覚えがないのに、自分を批判するメールがネット上で大量に出回るなんてことは、想像しただけで寒気がします。

また、テレビ番組の企画を詐称するチェーンメールも一時期流行しましたね。

また「●●さんが難病で困っているため、寄付をお願いします。」というようなものも、よく出回ります。

本当に困っている人がいて、それがインターネットというネットワークのおかげで、寄付金が集まり、助かる、というのは本当に素晴らしいことだと思います。

インターネットがある今だからこそ、助かった命もあるのだろうな、と思うと、技術の進歩は素晴らしいなぁ、としみじみ思います。

しかし、それを利用して詐欺を行ない、苦労せずしてお金を集めよう、という、悪い人だっているかもしれないんですよね。

自分は善意のつもりでメールを転送しても、その結果として、多くの人が何らかの被害を被る可能性があるわけです。

「これをあなたの知り合いに転送してあげてください!」
「これをできるだけ多くの人に伝えてあげてください!」

といった内容のメールを受け取って、どうしてもそのメールを転送した方が良いような気がしたときは、そのメールの信憑性をしっかりと確認しましょう。

冷静にじっくりと考えて「このメールは絶対にみんなに教えた方が良い!」という結論にならないのであれば、そのメールを転送することで、あなたは多くの人に迷惑をかけてしまうかもしれません。

「チェーンメール」には、くれぐれも用心してくださいね!

ちなみに……当メルマガの末尾にも、毎回、「お知り合いやお友達への、当メルマガの転送や回覧はご自由にどうぞ! ぜひぜひいろんな人にご紹介くださいね!」と書いてありますね(笑)。

「このメルマガは絶対にみんなに教えた方が良い!」と思った方だけ、ネットワークに過負荷を与えない程度に、よろしくお願いします(笑)。


※このエントリーは、メールマガジン「スッキリ解説!パソコン・インターネット」のバックナンバーを編集したものです。
興味を持たれた方は、ぜひ下のフォームから購読して下さいね。
時々、メルマガでしか発信しない情報もあります。

カテゴリー : スッキリ解説!パソコン・インターネット
前のエントリー: Six Apart(シックス・アパート)主催のビジネスブログセミナーに参加しました
次のエントリー: Movable Type 3.33 リリース

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://goodhope.jp/ctrl/mt-tb.cgi/117

コメント


コメントを投稿