釣られないようご用心

2006.04.07 金 23:59

※このエントリーは、メールマガジン「スッキリ解説!パソコン・インターネット」のバックナンバーを編集したものです。

発行部数 9,893部

こんにちは!
「スッキリ解説!パソコン・インターネット」発行者の あべ です。
※プロフィールはこちら
グッドホープ代表・阿部辰也のプロフィール

今日も当メルマガを読んでくださってありがとうございます。
少しメルマガの発行に間が空いてしまいました。申し訳ありません。

現在、4月15日(土)開催の「Movable Type 攻略講習会 - インストール編」の受講者を募集中です。

Movable Typeのインストール方法について、みっちりレクチャーいたします。
興味のある方は、ぜひご覧下さいね。
残席わずかです!
Movable Type 攻略講習会 - インストール編


さて、今日は多くのIT系ニュースサイトでこんな記事が掲載されました。

あなたの評価が上がりました!

Yahoo!オークションからのメールを騙ったフィッシング詐欺のニュースです。

Yahoo!のように、利用者数の多い会員制サービスを提供しているサイトは、非常にフィッシング詐欺の対象にされやすいです。

あなたも気をつけて下さいね!

今回はこの「フィッシング詐欺」について、スッキリ解説していきます。

フィッシング詐欺とは?

「フィッシング詐欺」とは、メールと偽装Webサイトを使った巧妙な詐欺行為です。

「フィッシング」と聞くと「釣り」を意味する「fishing」を連想しますが、この「フィッシング詐欺」は「phishing」と書きます。

「fishing」(釣り)と「sophisticated」(洗練された)との合わせた、造語だと言われています。

つまり「(手口が巧妙な)洗練された釣り」というような意味でしょうか。

くれぐれも、あなたは釣られないように注意して下さいね!
※もちろん、私も……(^^;

フィッシングの手口

オーソドックスなフィッシング詐欺の手口は、大体以下のような流れになります。

  1. 金銭のやり取りが行なわれる会員制サービスや、オンライン銀行などを騙って無差別に(あるいは対象を絞り込んで)メールが送信されます。
  2. メール本文には「新システムを導入しましたので、一度下記のリンク先からログインして情報を更新してください」などと現実味を帯びた文面と、リンク先URLへのリンクが貼られています。
  3. リンクをクリックして移動した先は、本物の会員制サービスやオンライン銀行のサイトそっくりな偽サイトで、IDとパスワードを入力するフォームが用意されています。
  4. 偽サイトだと気づかずにそのままログインしてしまうと、その会員制サービスやオンライン銀行のID・パスワード等が、そのまま偽サイトに流出してしまいます。

さて、上記のような流れでまんまと釣られてしまった場合、どうなってしまうかは、お分かりですよね。

当然、あなたのIDは悪用され、勝手に口座からお金が引き出されたり、振込先銀行を変更されたりしてしまいます。

怖いですよね。

では、フィッシング詐欺の被害を防ぐには、どうすれば良いのでしょうか?

フィッシングへの予防策

まず、何らかのセキュリティ対策ソフトは導入しておきましょう。

以下のソフトは、フィッシング対策も導入しているようです。

しかし、こういったソフトを導入しただけでは不十分です。

この手のソフトは「こういうフィッシング詐欺が行なわれた」というデータを元に、フィッシング対策のフィルターをかけますから、新手の詐欺の手口には当然ながら無力です。

フィッシング詐欺を予防するためには、あなた自身が詐欺の被害に遭わないよう、意識しておく必要があります。

まず、「受信したメールに書かれたURL(ホームページアドレス)」は、しっかり確認しましょう。

例えば、KDDIのサイト www.kddi.com を偽装した、wwwkddi.com というサイトがあります。

違いがわかりますか?
「www」の後に「.(ドット)」があるかないかの違いです。

このように、一見しただけでは判断しづらいURLを駆使して、フィッシング詐欺は行なわれます。

常に注意していないと、簡単にひっかかってしまいそうですよね。

そして、オンライン銀行や、ネット上での決済に関わるサービスからのメールが来た場合、そのメールに書かれたURLは、直接クリックしないようにしましょう。

メールのURLから直接アクセスせずに、自分でブラウザを起動して、「お気に入り」「ブックマーク」などからアクセスし、 ログインするようにすれば、そのメールから偽装サイトにアクセスする危険はありませんよね。

そして、何よりも大事なのは、こういったフィッシング詐欺の被害を、他人事だとは絶対に思わないことです。

「自分は大丈夫」なんて思っている人ほど、危険なんじゃないでしょうか。

※私も気をつけないといけません、本当に(^^;


※このエントリーは、メールマガジン「スッキリ解説!パソコン・インターネット」のバックナンバーを編集したものです。
興味を持たれた方は、ぜひ下のフォームから購読して下さいね。
時々、メルマガでしか発信しない情報もあります。

カテゴリー : スッキリ解説!パソコン・インターネット
前のエントリー: 「Movable Type 攻略講習会 - 中級編」無事終了!
次のエントリー: 「MT&Adsense大質問大会」無事終了!

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://goodhope.jp/ctrl/mt-tb.cgi/75

コメント


コメントを投稿